STUDY HOUSE
紹介Movie (ver.short)
↓↓ 【Click ↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2023年:夏期講習
ーーーーーーーーーーーーーーーー

すごう
すごう
やっちゃえSTUDY HOUSE生❗️

おはようございます。

えっと
仕事をしている最中に窓越しに空を見ると
面白い
トトロ風の雲を見つけ
ほっこりした46歳です😃

塾内テストに向けて、みんな必死で勉強しています。


みんな、、、、多分に漏れずと言いたいが、、、、、。

STUDY HOUSE生でも
やっぱり
この時期

そう秋田は竿燈祭りです。
道路が大変なことになっています。

2期生が中3の時依頼の盛大さですね。
竿燈に参加することは
良いことです。
大賛成です。
大人になってからも参加してもらいたい。

ただ
竿燈に関わらないと決めて
竿燈に関わらないのに
自分のことをやらない。
今に集中しない生徒、大嫌いです。

大嫌い。

この大嫌いさを抱きたくないからこそ
私は
この15歳というタイミングで、強制的な学習カリキュラムで生徒を追い込みます。

昔あった
戸塚ヨットスクールばりです。

なぜか分かりますか?
なぜ
子どもに委ねないか分かりますか?

それは
子どもって”子どもだからです”

判断が甘いからです。

判断の甘さは
経験値の差です。

25歳までは未熟さ半端ないと思っています。
教え子も25歳までは
子ども扱いします。

経験値が少ないから
経験値を上げていかないと、見方考え方が甘々なのです。

だから半強制的に
経験を詰め込むのです。

例えば勉強であれば
開成高校や灘高校に行けば
ちょーーーーーーーーーーー早く、学校内容が終わります。

そして
学校内容の探究に入ります。

そうです。
使える知識にするのです。

詰め込んでおくから
引き出しが増えるのです。

勉強って、人生に活かせないと・使えないと意味ないのです。
意味ないので
どこまでも知識量をストックさせては活用させるのです。

だから
STUDY HOUSEでは知識量をどんどんインプットさせて
使える知識に転用したい。

それが目の前にあるだろう課題を自ら見つけて、解決して
豊かな人生を歩むことに繋がる。

そう
「生き抜く力」に繋がっていくのです。

だから
中途半端な勉強をしている奴は
まじ
生き抜く力弱ぇ〜から!!!

ふ〜
成績を上げたい
じゃなく

逞しく生き抜いて欲しい。

最近の秋田県の入試問題は
この
逞しく生き抜いてもらいたいからこその出題が増えている。
一問一答形式ではなく
記述問題
シチュエーションを踏まえての解答形式が増えている。

秋田県の入試問題をしっかり取りに行くこと(=点数ゲット)
それは
社会の中で、逞しく生き抜くこと!を明示していると考える!!!!!!!!!!!!!!

だから
STUDY HOUSE生よっ

Enjoy the Challenge at STUDY HOUSE. 〜挑戦を、楽しめ!〜

ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーー

合格率100%
STUDY HOUSEが全面プロデュースする
「秋田高校合格専門塾」



秋田高校合格に特化したサービス・カリキュラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーー

STUDY HOUSE代表須合の書籍が
現在、発売中です📕

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習塾

✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁

✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を3年連続獲得
・医学部医学科3年連続【現役合格】
・国際教養大学3年連続【全員合格】

ーーーーーーーーーーーーーーーー

国語読解:個別添削コース】

教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。

<詳細ページ>
https://www.study-house.jp/kokugo-dokkai/

専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。

国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!

+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++

▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc