正しい勉強のやり方を教え 学習習慣が身につく秋田市の塾STUDYHOUSE。一人ひとりの能力と志望校に合わせたカリキュラム。徹底した自学習管理と学習コーチによる個別サポートで生徒に明るい未来を掴んでもらいます!

【無料】学習・進学相談(詳細はこちらをクリック)

勉強を頑張りたい小中高生・社会人の皆さまへ

勉強でこのようなお悩みはありませんか?

正しい勉強法と学習習慣が身につくSTUDY HOUSE

正しい勉強法と学習習慣が身につくSTUDY HOUSE

STUDY HOUSEはこれまでの学習塾とは違い、教科ごとや一人一人に合った勉強法を教え学習の習慣を定着させます。将来に渡って学び続け、活躍する人財を輩出します。

学習診断テストの導入

教える前に教育診断テストを実施して子供の学習の特徴を掴んだ上で一人一人に合った学びを提供します。

とことん勉強法にこだわる

書き写し学習など非効率な学習法を排除し、受講生の特徴を踏まえて教科や試験に合った正しい勉強法を身につけます。

成果を出すための習慣形成

知識を定着させて点数を取るためには個人差があります。学習スケジュールと学習日報を活用して成果を出します。

徹底した「一人のために」へのこだわり

オンライン学習相談

勉強に関するお悩みなどを相談。
目標とこれまでの学習歴についてヒアリングします。

基本料金・コース(オンライン生も同額)

『”毎日通える”がベース』のSTUDY HOUSE
だから
基本料金で『全教科を365日』フルサポート

(1) 個別授業や講座の履修は希望制
(2) 弟妹は月¥5,500で通塾可(※)
(3) 国語読解コースのみは¥16,500
※兄姉、本人が授業履修時に適用

365日 全教科サポート
¥基本料金(税込)
・小学生<5教科>¥16,500(1日¥550!)
・中学生<5教科>¥22,000(1日約¥700)
・高校生<全教科>¥27,500(1日約¥900)
・既卒生<全教科>¥32,500(1日約¥1000)

▼3年連続全県1位の学習実績!
▼朝6:30〜夜22:00まで利用可能
▼学習サポート+各種コンテンツ
(宿題支援,定期考査対策,質問対応など)
▼Wi-Fi フリー・タブレット貸出し
▼通塾できない時はオンライン対応
個別授業(希望制)
¥個別授業料(税込)
・小学生1教科¥11,000(週1回50分,月4回)
・中学受験¥33,000(週2回200分+週1回)
・中学生1教科¥13,750(週1回50分,月4回)
・高校生1教科¥16,500(週1回50分,月4回)
・既卒生1教科¥16,500(週1回50分,月4回)
・国際教養大学入試対策¥31,900(週2回授業)

▼中学受験組は授業の他に予実確認の週1回が入ります
▼中3の国語・理・社は一斉授業のため1教科¥5,500
▼高校生の授業は講師1人に対して生徒1人の個別授業
▼小・中英語はネイティブ英会話を授業初め25分実施
各種優遇制度
弟妹割・片親支援制度
▼兄姉・本人が授業を履修したら弟妹の基本料金¥5,500
・小学生¥11,000引き
・中学生¥16,500引き
・高校生¥22,000引き
▼紹介したら、月謝から¥10,000引き
▼紹介されたら、入校料¥10,000引き
▼片親家族は、入校料を¥10,000引き
▼片親家族は、授業料毎月10%OFF
▼片親家族は、講習費用が10%OFF
▼支払いを繰り延べる支援制度が有り
コース・費用の詳細

お電話によるお問い合わせ

STUDY HOUSEのサービス内容に関しましては以下へお問い合わせ下さい。
018-827-7047
12:00-20:00(土日15:00-20:00)

メールによるお問い合わせ

メールによるお問い合わせは24時間受け付け可能です。
お問い合わせMail

最新記事

STUDY HOUSEに関するQ&A

STUDY HOUSEに寄せられる疑問についてお答えします。

開校時間は何時から何時までですか。
さくら教室・附属前教室とも朝6時30分から開校しています。
朝登校前にSTUDY HOUSEに寄って単語練習を行う生徒が多いですよ。
(※さくら教室だけ日曜日9時開校です。)
高等部の難関大学進学コースについて教えて下さい。
医学部志望や東大・東北大学など旧帝国大学、早慶・明治大学などのGMARCH以上の大学を志望する生徒が対象になります。
志望大学ごとに学習カリキュラムは違います。また受講生の既存学習知識も違うため最初のカウンセリングで最適な学習プログラムを提供します。
授業形式ではありません。学習プログラムに沿って日々の課題(WEB講義やテキスト演習)を行っていきます。質問等は質問専用アプリや学習コーチに質問して解決しています。
そもそもSTUDY HOUSEでは、どんなサポートを受けられますか。
まずは前提として「正しい勉強法と学習習慣の定着」は既に学術的な研究結果として効果の高い方法は証明されています。その手法をSTUDY HOUSEでは取り入れています。
よって、当方が受講生に行う”大切な5つ”は以下になります。

▼学習時間の把握と学習内容のフィードバック
▼学習定着の確認と修正を提案・サポート
▼目標設定と目標までの細かいマイルストーンの設計と支援
▼マインドコントロールが出来るようにカウンセリングの実施
▼モチベーション維持のための学習環境の整備

その上で、担当者の学習マネジメント、授業・講習の受講、動画講義の視聴、答練・テストの実施を行います。
小学校何年生から通わせていますか。
小学1年生から通塾してもらっています。
集団下校が解かれる学年になるとランドセルを背負ったままSTUDY HOUSEの各教室に登校してもらっています。
小学校の”英語”必修に対してどんなコースがありますか。
小学生の英語の授業と高等部の授業全般は「個別指導」形式を取っております。
理由は小学低学年からの英語は一人ひとりのスピークアウトチェックが必要だと考えているからです。
正しい音の認識と言葉を結びつける習得メソッドを小学部の英語コースでは実践しています。
自学習は授業がない日でもSTUDY HOUSEに行っても良いのですか。
STUDY HOUSEは自立学習できる生徒の育成を目指しています。その為、授業が無く自学習だけをしに来校する生徒が8割です。
高校生も小中学生と同じ場所で自学習ですか。
基本的には高校生は高校生部屋にて自学習をしています。
高校生はWEB動画講義を使うことがある為、高校生部屋にはフリーWi-Fiと各人2つコンセントがついた机を使用してもらっています。もちろん小中学生と混じって勉強する高校生も見かけますよ。
中学受験の小学生はどんなコースになりますか。
STUDY HOUSEの中受組は小学4年生から中受専用のテキストを使用して授業と必修自学習を行ってもらっています。

<小6>
週3回授業+必修自学習週2回_月謝¥30,000(税別)

<小4・5>
週2回授業+必修自学習週2回_月謝¥20,000(税別)
必修自学習について教えて下さい。
全生徒に対して行うものです。こちらで単元を決めてテストを行い、フィードバックします。その上で講義や個別対応を行います。
※費用は掛かりません。
片親支援制度など各種割引制度について教えて下さい。
こちらは開校以来行っているSTUDY HOUSEの社会貢献事業です。

▼片親支援制度
片親の生徒は月謝が10%OFFになります。

▼弟妹割引
受講生の弟や妹の方が月謝10%OFFになります。
※片親支援制度で弟妹割の併用は出来ません。

▼紹介制度
紹介された方が入校された場合は1名につき¥10,000を翌月授業料から差し引かせて頂きます。
合格率が高い秘訣

お問い合わせ

STUDY HOUSEへは以下よりお問い合わせ下さい。
返信は翌営業日までに行います。

    ▼申し込み内容(必須)
    スクール説明学習相談国語読解その他


    ▼希望教室 (必須)
    さくら教室(秋田市桜)附属前教室(秋田市保戸野)オンライン

    秋田県秋田市桜1-12-8