冬支度

昨日、新校舎にて灯油タンクの作成と設置をしてみました。
素人の作ったタンクですので
抜けて、漏れてきたら、、、💦

そんなことはないと思いますが
勉強でも
自分の基準が甘くて
学習知識の抜け漏れがあったら大変です。

AIが進む中で
AIの学習コンテンツを取り入れたにも関わらず

今年
業者さんと協力して
プリント学習
Sutaha Drill(スタハドリル)を作成しました。

このSutaha Drillですが
イメージは公文式
ただ違うのは
人力チェックにはなりますが、8割台になってしまうと
当該単元はやり直し
7割以下だと前学年に戻って学習し直すというもの。
要は
この冬休みにて前学年、もしかしたら5学年前の抜け漏れを潰すというものです。

かなりの人件費が掛かります。

STUDY HOUSEでは人件費よりも
お客様である生徒、保護者の学習への不安がなくなるならと思い
リリース&実行しています。

しかも
STUDY HOUSEに通塾する弟妹にも無料で解放しました。
長期休暇以外の1月末までになりますが
この2ヶ月間でどれだけ抜け漏れを埋めて新学期、最後の楽器を迎えられるか。

反面
秋田高校で150番台で入学した生徒が
先日のテストで学年で15番台に入りました。
社会の履修科目で
世界史を選択したそうです。

世界史履修なので
覚える量は日本史よりも多岐に渡り大変です。
(私は日本史選択で受験、世界史3年間やりました)

しかし
秋田高校に通うその生徒には

「これまでと変わらず、私が言った通りやる。
そうしたら秋田高校でも安定して5番台に入るから。
ということで
言われた通り、世界史の全範囲をこの冬休み中に1回目として終わらせる。
そのために
この教材を使う。この教材を読んだら”一問一答”で潰して、”スピマス”と”流れ”をやる
軸は一問一答で、そこに付箋で書き込むことは、他教科と変わらずだ。やれ!」

この子は
毎日STUDY HOUSEに来ます。
来ない日は
オンラインにてちゃんと手元写しながら学習しています。
そして
その手が”止まることはありません”

そうやって
泥臭く手を動かし続けてきました。

フォーカスゴールドもシス単もユメタンもです。
今は古文に苦戦をしていますが
こちらも専門なので作戦はあります。

兎に角
成果が出せる子は従順です。
そして
部活動、学校での学習と行事参加、それ以外は勉強しかしていません。

この子には
来年高校2年生になった段階で
ボランティア活動をさせようと思っています。

テスト前で必死になる時期にも関わらず
時間があるからって
中3受験生みたいに
秋田高校に通うこの子は
ゲームしたり
”TWICE”や”なにわ男子”見ねーから👊💢