すごう
すごう
年末の誘惑に負けんな❗️

おはようございます。
年末年始だからこそ

「人」が出ます。

受験生の親御さんは
年末年始どころではなないはずです。

思えば
今の大学1年生の1期生
そして
高校3年生の2期生は年末年始も24時を過ぎまでやっていましたね。

今は
19時に解散。

それでも
ここで差がつくと思っています。

先日
今、城東中学校の男子生徒と両親と面談をしました。

その中で
お父さんから

「勉強に向かっていく姿勢が桁違いだ」
「今までと全く違う」

そんなことを言ってもらいました。

女子生徒はずっと凪です。
大好きな理科の「海陸風」の話です。
(※高校入試に出ますよ)

男子生徒は時として
海風
陸風と気分によって
やったり
やらなかったり
やらなかったり
やらなかったり
の繰り返し。

だからこそ
低気圧と同様に上昇気流になるのが男の子。

女親にしたら
男の子、訳わからないと思います。

どこまでも支援する。
裏切られても
反抗されても
どこまでも
どこまでも
向き合う
面倒がられても向き合うことが大切です。

結果
男子生徒が受験モードになり、勝手に勉強に向かう姿。要は自動化されます。

そうなったら
こっちは後は静観するだけ。

女子。

難しいです。

私もこれまで指導してきて難しいと思っています。
感情を整えるのが難しいです。
感情の+・-しかないので
話す言葉より
言葉の意味より
表情や声の抑揚、トーン等で
+か-かを捉えてしまうので
女子
難しいと思っています。
女子には
どんな状況でも
常に寄り添って、思いやりのある声をかけてあげないといけない難しさがあります。

前回の夢教育で登壇した
東大に合格した女子学生も
メンタルの維持が全てだった。
いつも
メンタルが崩壊していた。
そんなことを言っていましたね。
特に第一子長女は難しいです。

2番目は姉と歳が近いと
ロールモデルがいるので何とでも。
第一子長女は難しいです。

だから
STUDY HOUSEでは
兄弟姉妹構成を入塾面談時にヒアリングします。

さて
今日で今年も終わります。
私にとって
年末も年始も関係ありません。

それは
仕事も受験勉強も年末年始が特別であってはいけないからです。

学生時代
年末年始を楽しんで休んでいる人を見て

この時期に
バイトをしよう

この時期だからこそ
出来ない自分が挽回できる。

そう思っていました。

勉強でも同様です。
差がついている生徒が
普通の1、2時間の勉強では足りません。

この年末年始が全てで
ここでの過ごし方が全てです。

「人」が出ます。
この年末年始で。

STUDY HOUSEは絶賛
年末年始答練中です💪

年末最後に送る言葉は民事再生のJALを再生させた稲盛和夫さん。
稲盛和夫の言葉です。
よく噛み締めて下さい。

━━━━━━━━━━

人生の歩みの中には、
楽をしてひとっ飛びできるような
ジェット機などはありません。

自分の足で、自分で
歩いていくしかないのです。

夢を実現するための
手っ取り早い手段や
近道があると思うなど、
とんでもないことです。

一歩一歩を尺取り虫のように進んでいく、
これが偉大なことへチャレンジする姿勢です。

━━━━━━━━━━

ーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーー

STUDY HOUSE代表須合の書籍が
現在、発売中です📕

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習塾

✅STUDY HOUSEの基本料金コチラ💁

✅[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を3年連続獲得
・医学部医学科3年連続【現役合格】
・国際教養大学3年連続【全員合格】

ーーーーーーーーーーーーーーーー

国語読解:個別添削コース】

教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。

<詳細ページ>
https://www.study-house.jp/kokugo-dokkai/

専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。

国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!

+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++

▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc