すごう
すごう
合格発表の意義は何❓

おはようございます。

「合格しても、共通テストを受ける生徒以上に学習せい💢」
そんなことを
先日の推薦受験組の生徒・保護者(三者面談)に伝えました。
結果
ガリガリ
学習を進めているSTUDY HOUSE大学受験組です✍️

指導をしていると、本当にこの子は大丈夫か❓
合格してもいいのだろうか❓
そう思うことがあります。

ちょっとこんな話を。
私が
最初に受け持ったクラスは
そもそも学校が大変な学校で偏差値30台の学校。
卒業するときには半分以上が退学していく学校でした。

しかも
その半数が進路未決定。

そう
”プータロー”状態でした。

そんな学校の改革に乗り出して、20数年ぶりに難関大学の明治大学に合格者を出したり
有名私立大学に合格者を輩出することができた私のクラスの生徒。

そして
クラス全員の進路を保証して卒業。

しかし
1名だけ。
最初の選考で落としました。

頭は良い。
場繋ぎの頭の良さをもつ女子生徒です。
兄も同じ学校でしたが
中途退学。

最初の選考時に私は担任所見の調査書に
その生徒の素行の悪さを書きました。
信用金庫への出願書類です。

結果
落ちました。

「合格させられる」よりも
「合格した後の責任を今現状では持てない」から
ありありと書いたのです。私が落としたようなものです。

その後
彼女と保護者と何度も何度も素行を改めるために
さまざまな取り組みをしました。

しかし
人の素行は、人の資質は変わりにくいものでした。

同様のことを最近思っています。
今日、大学の合格発表です。
今年は
私、苦戦しました。
例年になく。

理由は
私にとって
彼ら
彼女らと
中3時代、めっちゃ一緒に過ごした
思い入れのある「2期生」と中途入塾の生徒がハイブリット化した形だからです。

昨年の場合は
そもそも1期生が少なかったので
中途入塾の生徒を軸に
1期生をモデルに重きを置いて指導しましが

今年は
なんだか難しかった。
2期生でも
一回、卒塾して、戻ってきた生徒もいるので
そこも難しかった。

育ちが違えば
資質も違う。

この資質の違いが
指導を難しくしました。

大学ごとに対策をすることが出来るのがSTUDY HOUSEです。
そして
前提として
受験する生徒の一人ひとりに合わせて対策することが出来るからです。

ただ
どうしても
生徒一人ひとりとなると、私の情が移って
色々と
一筋縄ではいかなく、指導を難しくしました。

要は
どこまで関わって自立的な志願書作りにさせるのか。
どこまで作り込んであげるべきか。
このままなら
私が試験を受けることになって、生徒が
生徒自身が
試験を通して、成長する機会を失ってしまうのでないかと。

国際教養大学の志願者への指導は
毎年べったりで指導します。

多い生徒は
今年も
志願書類「32回」のリライトをさせられました。

そんな中で
一昨日の三者面談にて
「国際教養大学全員合格の連続記録を、、、先生、ごめんなさい。」

そんなことを言って下さった親御さんが2名おりますが
そんなこと
私にとって名誉でも何でもなく。

今年も
私だけではなく、当事者である生徒、そして生徒の頑張りを支えて下さった親御さん。
やり切りました。
推薦に向けてやり切りました。

みんな
0から
ゼロから推薦に向けて万全な準備をしました。

他の大学を受けた推薦組の生徒も同様です。
その中でも
国際教養大学を受験した生徒は
全員
やり切りました。

「自分と向き合いました。」

推薦対策を通して
人として
一回りも、二回りも大きく成長しました。

さあ
今日の発表
怒涛の発表、直前まで
私は緊張しませんが
10分前には
毎年スタッフにも言いますが
声かけてもらいたくない状態です。
外部電話、1日取りません🙏

試験の結果もそうですが
合否の意義として
応援される人だったかを見つめ直す機会にもなると考えていて

だったら
応援される人になるためには
幼少期からのソーシャールスキル(=マナー)がどれだけ身についているか。
ここが大切だと思います。

最後にある人が掲げた
【9歳までに習得すべき25のマナー】を紹介して終わります。

++++++++++++++++++

1.何か頼む時は「お願いします」
2.何かをもらったら「ありがとう」
3.よほど大事な用でない限り大人の会話を邪魔しない。
4.会話に割って入る時は一言謝る。
5.よく分からないことは勝手にやらずに大人に聞く。
6.あれが嫌いだこれが嫌いだと言わない。
7.誉め言葉以外に他人の外見についてコメントしない。
8.元気?と訊ねたら、答えた後に相手にも訊き返す。
9.友達の家に遊びに行ったら、その子の親のお礼を言う。
10.ドアを開ける前にノックする。
11.電話をかけたらまず名乗る。
12.感謝の気持ちを忘れない。
13.乱暴な言葉遣いをしない。
14.人の悪口を言わない。
15.いかなる理由でも人をバカにしない。
16.劇や人の会話がつまらなくても興味のあるフリをして会話を広げる。
17.咳・くしゃみをする時、は口に手を当て人前で鼻をほじくらない。
18.人にぶつかったらすぐに謝る。
19.自分がドアを開いた時に、他の人が通ろうとしたら手をドアに置いて閉まらないようにする。
20.親や先生、近所の人の手伝いを進んでやる。
21.頼みごとは快く引き受ける。
22.手伝ってもらったらきちんとお礼を言う。
23.食事のマナーは大人に聞いたり真似をしたりしてナイフ、フォークを正しく使う。
24.食事の際は膝の上にナプキンを乗せ、口元が汚れたらぬぐう。
25.食卓などで遠くにあるものには手を伸ばさず取ってもらうよう頼む。

++++++++++++++++++

後半いくつかは、大人になっても出来ていない私。
精進、精進です💦

ーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeチャンネル
「ホームルームTV」<高校大学の進路相談&学習プラン>もお願いします🙏

ーーーーーーーーーーーーーーーー

STUDY HOUSE代表須合の書籍が
現在、発売中です📕

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【STUDY HOUSE】
「正しい勉強法」と「学習習慣」が身につく学習塾

[実績]
・(中3)全県模試【総合1位】を3年連続獲得
・医学部医学科3年連続【現役合格】
・国際教養大学3年連続【全員合格】

ーーーーーーーーーーーーーーーー

国語読解:個別添削コース】

教科の基礎となる読解を日々実践しませんか?
STUDY HOUSEでは通塾するすべての生徒が国語読解の個別添削を受けています。

<詳細ページ>
https://www.study-house.jp/kokugo-dokkai/

専任講師の添削指導にて、これまで偏差値40台生徒が偏差値65越え&難関中学・高校、難関大学・高校への合格・進学を果たしています。

国語も数学同様に解く際のルールがあります。
是非、STUDY HOUSE国語読解メソッドをマスターして国語を得意にして
安定した成績を手に入れましょう!

+++++++++++++++
STUDY HOUSE 国語読解の効果
+++++++++++++++

▼各段落の要約を掴める
▼筆者の主張と人物の心情を掴める
▼「対比」と「因果関係」を掴める
▼記述力が身に付く etc