テスト前にやること第三弾

1つ目が「分かる」と「分からない」を曖昧なく分けること。
2つ目がやると決めたらやること。

そして3つ目は
『学習開始までの流れを決めること』

学習習慣のない人の共通点は
ルーティーンがバラバラ!

そうです。
学習開始するまでが長ったり、他の余計なことに時間をかけて、、、、結局、、、、やらず。。。。
逃げる理由を作ってしまうのです。

だから

〇〇をして
〇〇をしたら勉強する!

〇〇と〇〇を片付けてから
〇〇の勉強を始める!

この様に学習までの流れを決めるのです!

更にこの『学習開始までの流れ』は
自分だけの頭に記憶するだけではなく、
紙に書いて張り出して下さい。

そして自分に対して『学習開始までの流れ」を約束するのではなく、
親や友人、
塾仲間やSNSで繋がっている勉強仲間にも宣言することです。

実はこの計画的な能動行動によって積み重ねる学習は
子どもの自己肯定感(=自分はできる!という内面感情)を上げると
ハーバード大学の研究でわかっています。

STUDY HOUSEでは先週から
平日月曜日〜金曜日は朝6時30分から8時まで
元東進予備校に勤務していた学習コーチが教室管理をして
土日18時から21時30分までは自習室として学習をサポートしています。

『学習開始までの流れ』が大切だからこそ、
STUDY HOUSEに来校して
来校システムを入力して保護者通知がメールが飛んだら
もう机に向かって学習スタート。
机にはタイマーがセットされ教科・単元ごとに決められた時間を計測。
時間がきたら次の教科へ。

最後は振り返りテストと学習日報を記入して
知識の定着を図ります。

まずは『学習開始までの流れ』を平日休日関係なく一定にすること!
早速今日から始めましょう!!

追記
画像の生徒は剣道部に所属している中学1年生。
小学校時代から〇曜日の○時からは〇〇の学習を〇〇までする!を決めています。
例えば今日はオンライン授業日。
オンラインの授業も予習が必要なので、オンラインの予習は授業日の○日前の○時〜○時までに〇〇を済ませてから行う。
と決めているのです。
参考にして下さい。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。