成績が上がる子と上がらない子の違い
それは
断然、問題を演習する量。

夏休みに勉強した。
けど
成績が上がらない。

あんなに勉強した。
けど
上がらない。

親も
勉強している。

そう思っています。


その子、私からしたら勉強していません。
ただ長時間、居ただけ。
ただ長時間、無駄な勉強をしていただけ。
ただ長時間、効果のない勉強をしていただけ。
ただ長時間の中で集中していない時間が多すぎ。

・苦手、不得意不明学習
・苦手、不得意判明後の潰さない学習
・学習計画がない学習
・時間を測らない学習
・ノートまとめ学習
・教科書、参考書見ての穴埋め
・国語、理科、社会、英語のじっくり考え込んでの学習
・数学の問題への直接補助線、条件書き込み学習
・一度解いた問題をそのまま学習
・解き直し後の手続き”未暗記”学習
・集中力散漫学習
・基本計算、基本暗記学習の未実施
・用語暗記、手続き記憶の自己判断基準甘々学習
・自分勝手学習
・暗記時の未音読学習

などなど
それを1つでもやっていると
絶対に成績は上がりません。

何度、成績が上がらない学習を修正しても
生徒の性格・癖が
悪しき学習へ引き寄せしまう。

だから
人間性が素直かどうか
すぐ
言い訳したり
愚痴を言う生徒

点数アップ10点前後

残念なんです。そんな生徒は。
大人でもいます。
素直でない大人。

継続した成果を出せない人の特徴です。
だから
矯正のための強制なんです。

といっても
逃げるんです。
生徒は。

今回も模試の結果で振るわない生徒
何に満足なのか
何に対しての自信なのか
自己流を続けている生徒がいます。

何度言っても
何度伝えても、自己流です。
この時期にも関わらず。

言われても続かないって。
自己流って。

成績が上がる生徒は
俯瞰してみている私たち講師陣、スタッフのアドバイスを
ちゃんと成果が出るまでやり続けます。

その結果
成果が出るのです。

何人かの生徒が模試の結果を持ってきました。
大幅に上がった生徒
成果が出た生徒
そして
虹も出ました🌈

特にここからは大学受験を控える高校3年生
言われたことを
ちゃんとやらないと共通テストも、個別試験も
コケますよ😎

時間は有限なので
効率的に使いましょうね❗️